小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「四畳半 よじょうはん」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「四畳半 よじょうはん」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

1丈は約1.67間(=10/6間)であるため、1方丈は四畳半程度(四畳半の1辺は約1.5間)の広さである。例文帳に追加

Because a jo is approximately 1.67 ken (=10/6 ken) (ken is a measure of length), one hojo is about the size of a four-and-a-half-mat Japanese room (being approximately 1.5 ken on a side).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北の破風に四畳半之御座敷両方在之。例文帳に追加

There were two four-and-a-half-mat Japanese rooms in the south and north of the castle tower, with the gable roofs respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四畳半趣味という,粋な小部屋で遊興する趣味例文帳に追加

pleasure experienced in a small elegant room, called four and a half tatami mat pleasure発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

四畳半の部屋(同仁斎)は義政の書斎で初期の書院造建築として知られる。例文帳に追加

A four-and-a-half-mat Japanese room (Dojinsai) is a study of Yoshimasa and is famous for as an example of architecture of early Shoin-zukuri.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶道の始祖といわれる村田珠光によって四畳半座敷の茶の湯が広められた。例文帳に追加

By Juko MURATA, who was considered to be the founder of tea ceremony, the tea ceremony at yojohan zashiki was widespread.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、村田珠光が市中の草庵として四畳半の茶室を造った。例文帳に追加

Later, Juko MURATA created a four-and-a-half mat tea ceremony room as a small grass-thatched hut in the city.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六畳から四畳半さらには二畳と、極小空間を使うことで、精神的に高められた茶の湯を行なうようになっていく。例文帳に追加

By using an extremely small room from six to four and half, and two jo, the tea ceremony, the spirituality of which was enhanced, came to be held.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もとは庭園に面した別棟として造られた小規模(多くは四畳半以下)な茶室を「数寄屋」と呼んだ。例文帳に追加

Originally a sukiya was a small stand-alone teahouse (at most 4 and a half tatami mats in size) built facing a garden.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作夢軒-四畳半台目の茶室で、豊臣秀吉の死後、石田三成と宇喜多秀家が関ヶ原の戦の謀議を行った場所とされている。例文帳に追加

Sakumu-ken tea ceremony room, a four-and-a-half-mat Japanese space, is said to be the place where Mitsunari ISHIDA and Hideie UKITA conspired to the Battle of Sekigahara after Hideyoshi TOYOTOMI died.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書院の北に接する四畳半台目の茶室で、大徳寺龍光院の茶席「密庵」(みったん)の写しといわれる。例文帳に追加

A teahouse to the north of the shoin (study hall) is the size of four tatami mats plus one of less than normal size that is said to be modeled on the Mittan Teahouse at the Ryuko-in sub-temple of Daitoku-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは四畳半の小さな一間であるが、付書院と棚を備え、畳を敷き詰めたもので、現在まで続く和風住宅の原型とも考えられる。例文帳に追加

This is a small room of four-and-a-half tatami mats with tsukeshoin and tana, and is considered the origin of typical Japanese houses whose style survives today.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また慈照寺内の東求堂同仁斎は四畳半の座敷で、初期書院造といわれ、和風建築の原型になっている。例文帳に追加

Within Jisho-ji Temple, the room called the Togudo Dojinsai was a four and a half tatami mat room; it is in what has been called early shoinzukuri-style, and is a prototypical example of Japanese-style architecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした古いタイプの共同住宅に関しては、漫画では松本零士の大四畳半シリーズ(『男おいどん』など)にも登場する。例文帳に追加

Such an old type collective dwelling appears also in popular comics, such as 'Yojohan Series' (series of four-and-a-half-mat room stories) ("Otoko Oidon" (I am a Man), etc.) by Reiji MATSUMOTO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義政が東山に建てた(慈照寺)東求堂には四畳半の部屋があり、茶室の元祖と言われることがある。例文帳に追加

Togudo in Jisho-ji Temple in the Higashiyama area, built by Yoshimasa ASHIKAGA, has a four-and-a-half tatami-mat room, which is said to be the origin of the tea ceremony room.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書院における豪華な茶の湯に対し、四畳半以下の茶室を用いた簡素な茶の湯を指す。例文帳に追加

It represents a simple tea ceremony performed in a 4.5 tatami-mat tea room or less, compared to the more gorgeous tea ceremony performed in a shoin room (formal reception room).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四畳半平面のうちの半畳を床の間とした形式で、炉は床の間に接して向切りとする。例文帳に追加

The half-sized tatami mat of the four and a half tatami mat area forms the alcove, and the hearth is cut into the host's mat in the corner adjacent to the alcove.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、「山上宗二記」には、紹鴎の四畳半茶室の図が載っており、紹鴎当時の茶の湯座敷が看取できる。例文帳に追加

There was a diagram of Joo's four-and-a-half-mat chashitsu (tea room) in "YAMANOUE no Soji ki", by which the people of today can know the Chanoyu zashiki (Japanese style guest room with tatami flooring) at the time of Joo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三畳敷であるが点前座の一畳を台目構えとし、また一畳半の鞘の間との敷居を外して四畳半の席にもすることのできる、大変珍しい席である。例文帳に追加

It is a very unique room whose floor size is 3 tatami mats and has a temaeza (the seat for a host in a tea-ceremony room) made in the Daime-kamae style and, besides, can be made into a 4.5-tatami-mat room by taking out a door sill between the room and an adjoining 1.5-tatami-mat sayanoma (a narrow tatami-mat-floored passageway).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なかでも「紹鴎四畳半」の図は研究者によって再三取り上げられており、草庵成立直前の茶室のありようを生々しく伝えている。例文帳に追加

Among all, the 'Joo yojohan (Joo's tea room with four and half tatami mats)' plan, which has been repeatedly discussed by scholars, vividly depicts the tea-room style right before the advent of Soan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千宗旦の頃の史料(『茶湯聞塵』など)によると、当時の千家流(宗旦流)には基本的には書院の台子と数寄屋(四畳半)の台子という区別があったらしい。例文帳に追加

According to historical material (such as "Chanoyu Monjin") which was written when SEN no Sotan was alive, the Senke School (Sotan School) in those days fundamentally distinguished between the daisu in shoin tea room and the daisu in Sukiya (a four-and-a-half-mat tea room).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このときの茶室は今日庵(一畳台目)、利休四畳半を再現した又隠、寒雲亭(八畳)であり、これらがすべて宗室に譲られたことにより裏千家が成立する。例文帳に追加

The tea-ceremony house ceded to Sotan were Konnichi-an with ichijo-daime (one and three third tatami mats), Yuin or reproduction of Rikyu yojohan (Rikyu's tea room with four and half tatami mats) and Kan-untei with eight tatami mats, all of which have contributed to the establishment of the Urasenke school.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶道の稽古をしたり、茶を楽しむために炉が切ってある和室(畳のある部屋)も一般に茶室と呼ばれるが、本項では主に四畳半以下の草庵風茶室について述べる。例文帳に追加

Although Japanese rooms (tatami-matted rooms) that are installed with a built-in hearth to learn or enjoy the tea ceremony are often called Chashitsu, this section describes mainly soan-style (small grass-thatched hut) teahouses with four-and-a-half mats or less.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『南坊録』に、「四畳半座敷は、珠光の作事なり。真座敷とて鳥の子紙の白張付け、杉板のふしなし天井、小板ふき、宝形造、一間床なり。」とある。例文帳に追加

In the "Nanboroku" (books of tea ceremony) there is a description that says; 'The room sized Yojohan (7.4 square meters) was designed by Juko, and the main room is set as; shiraharitsuke of Torinoko-gami (wall pasted Torinoko-gami paper), fushinashi tenjo (edgeless ceiling) of cedar boards, koita-fuki (flooring with small wooden board), hogyo-zukuri (roofing of squire, sexanglular and octagon) and toko of 1.8 m.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北西隅に位置する四畳半台目茶室「密庵席(みったんせき)」は書院風茶室の代表例で、元は独立した建物だったとされる。例文帳に追加

The 'Mittanseki' tearoom the size of four tatami mats plus one of less than normal size located in the northwestern corner is highly representative example of the shoin style of tearoom and originally stood as a separate building.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『山上宗二記』には堺市の市中にあった武野紹鴎の邸宅の四畳半の茶室の図が掲載されており、図によればこの茶室が「脇ノ坪ノ内」という専用の通路と「面(おもて)ノ坪ノ内」という専用の庭をもっていたことがわかる。例文帳に追加

A diagram of the four-and-a-half-mat tea room of Joo TAKENO's residence in Sakai City, Osaka Prefecture, inserted in "Yamanoue Soji ki" (The Record of Soji YAMANOUE), which reveals that this tea room had a dedicated passage called 'Waki no Tsubonouchi' (side passage garden) and a dedicated garden called 'Omote no Tsubonouchi' (front passage garden).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『南坊録』には更に「紹鴎になりて、四畳半座敷ところどころ改め、張り付けを土壁にし、木格子を竹格子にし、障子の腰板をのけ、床の塗りふちをうすぬり、または白木にし、之を草の座敷と申されしなり」とある。例文帳に追加

In addition, in the "Nanboroku" there is a description that 'During the period of Joo, yojohan zashiki had been partially improved, replacing haritsuke (fixed walls which are pasted paintings on paper) to tsuchikabe (clay wall), wooden latticework to one of bamboo, and the Koshiita (baseboard wood paneling and finishing trims) of Shoji has been removed, and toko is covered with a thinner coating or plain wood, and the room with the interior above is called "Kusa no Zashiki" (hut of grass; tea hut).'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「四畳半 よじょうはん」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

「四畳半 よじょうはん」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「四畳半 よじょうはん」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS